合格なのに不合格に18人、これはひどい!
ここ2年東京都立高入試で合格なのに18人が採点ミスで不合格にされていた。
この「18人」という数を大したことないと考える人はまずいない。
受験生の人生に影響する入試だから1人でもミスがあってはいけないのだ。
だが、東京都教育委員会はそこまで深刻に受け止めていないようだ。
それが証拠に入試から発表まで3日間で採点の日程が非常にタイトになっているからだと言い訳しているし、採点ミスが発覚した後に入試答案を廃棄している高校もある。要するにミスは自分たちの過失だという認識が希薄な上、ミスを隠してしまおうという保身、隠ぺい体質そのものだ。
入試を通して学校が子どもたちに寄り添っていないのだ。
都教委は誤って不合格とされた18人は受験した高校への転入ができるようにし、すでに転入した生徒もいるが、カリキュラムが違うため放課後に補習を受けているそうだ。別の高校で学園生活をスタートさせ気持ちを切り替えた時に採点ミスだった、転入OKといわれたって面食らってしまう。自分だけ聞いて子どもには伝えない親もいるそうだ。
都教委や高校の幹部は報道陣の前で頭を下げるだけで済むかもしれないが、生徒や親たちの心には癒しがたいキズとして残ってしまう。採点ミスを犯した教員の処分を検討すると都教委は言ってるが、現実に被害生徒が出ているのだから処分は当然じゃないか。若者の自信・希望が先進国中最低だというが、当然じゃないか。
ほかの道府県教委は沈黙しているが、大丈夫だろうか。
川柳「朝囀」 ばれなけりゃ 隠し通して しまう腹 (誠)
http://gonbee-72.cocolog-suruga.com
« 自信も希望も先進国中最低だって…当然でしょ | トップページ | 目の不自由な障害者団体会長らに搭乗拒否…全日空が失態 »
「ニュース」カテゴリの記事
- いつからそんなに寛容になった、枝野立民党代表。(2017.10.30)
- 立憲民主党、青山雅幸議員は即刻、辞職すべきだ(2017.10.27)
- セクハラはだめだが不倫はいい? どうなってるの立民のけじめ(2017.10.27)
- 小池さん、衆院選に「出ます」と堂々とおっしゃったら―(2017.09.30)
- この解散「不まじめ解散」と命名しよう(2017.09.17)
« 自信も希望も先進国中最低だって…当然でしょ | トップページ | 目の不自由な障害者団体会長らに搭乗拒否…全日空が失態 »
コメント