被災地に一番寄り添っていないのは誰か
石原伸晃環境相の軽率な発言がけしからんことは言うに及ばないが、かといってその発言を政局の芽にしようとする野党、それに油を注ぐようなことしかやれない新聞・テレビはもっとけしからん。
騒ぎ立てるだけじゃ何も前進しないじゃないか。
繰り返すが福島原発事故に伴う汚染土などを保管する中間貯蔵施設の建設をめぐる交渉は、地権者に対する補償額や地元への交付金が焦点になっている。現実に地元に対する説明会ではそこに質問や発言が集中している。そのことを否定する人はいないだろう。そこをちゃんとしない限り交渉はまとまらない。
環境相もそこをキチッとしたいと考えていたに違いない。
だから、菅官房長官への今後の方針報告の中でもそこを強調したようだ。
交渉の進展を感じ取ったのだろう。それが心のスキになったのかもしれない。
待ち構えていた記者たちに弛んだ心のまま「最後は金目でしょ」と舌が滑った。
「最後は金目…」。軽口にしてもひどい。
最後は金で解決しようという意図だ…新聞・テレビが食いついたのも無理はない。
用地補償や地元交付金の話は大切だが、それを剥き出しで言われたら地元住民も穏やかではない。ふるさとに不安を抱えながら生きなければならない。それでも放射能汚染を封じ込まなければならない。そのために地元は一世一代の決断をしなければならないところへ追い込まれている。金、カネを持ち出した環境相発言はそんな地元の気持ちを逆なでする。品位の欠片もない。
だが、その品位を欠いた発言につけ入って政局の芽にしようとする野党は、それ以上に品位がない。環境相を辞めさせたら交渉が進展するのか。
新聞・テレビもそうだ。政治家の言葉狩りで何が進展する。政治ゲームの応援団のような姿勢はそろそろ改めたらどうだ。
被災地住民に寄り添った報道から程遠いことを知るべしだ。
川柳「朝囀」被災地に 寄り添う素振りで 3年半 (誠)
http://gonbee-72.cocolog-suruga.com
« ほかに方法があるのか、新聞、テレビは具体的に示せ! | トップページ | なぜ政府ばかり批判…奇怪な新聞・テレビの河野談話検証報道 »
「ニュース」カテゴリの記事
- いつからそんなに寛容になった、枝野立民党代表。(2017.10.30)
- 立憲民主党、青山雅幸議員は即刻、辞職すべきだ(2017.10.27)
- セクハラはだめだが不倫はいい? どうなってるの立民のけじめ(2017.10.27)
- 小池さん、衆院選に「出ます」と堂々とおっしゃったら―(2017.09.30)
- この解散「不まじめ解散」と命名しよう(2017.09.17)
« ほかに方法があるのか、新聞、テレビは具体的に示せ! | トップページ | なぜ政府ばかり批判…奇怪な新聞・テレビの河野談話検証報道 »
コメント