政治家、国民、記者…一番不勉強は政治家だ
政治家、新聞記者や報道記者、国民と3者の中で誰が一番勉強不足か。
いきなり反発、反駁を買うようなバカなことを問い掛けるが、国会や地方議会をながめているとついついそんなことを考えてしまう。
正解は政治家か、記者か、国民か、ご自分でお考えください。
世の中のちょっとした知識人は、記者が不勉強だと言う。特に企業の経営者や幹部は経済記事に不満が強い。日銀の大規模緩和で大幅な円安と株高をもたらしたが、輸入品の価格高騰、バブルリスクと負の副作用に配慮した記事がない。地方の産業界は資金需要を喚起される環境になく、投機に向いたお金で資産バブルが起きて泣かされる羽目になる。そんな先を見通した記事がないからだ。
それじゃあ政治家はどうだろうか。国会論戦の場を見ていると答えが見えてくる。
予算委員会など委員会質疑で質問に立つ議員のほとんどが新聞のコピーを携えており、3人に1人、いや2人に1人は臆面もなくそのコピーを読んで、孫引きして
「○○新聞が書いているが…真偽はどうだ」と迫っている。中には週刊誌の記事そのものを持ち出して質問する怠け者もいる。
4日の参院予算委員会で社民党の吉田忠智党首が安倍首相に相続税3億円の脱税疑惑があると報じた2007年の週刊誌記事を引用して、「時効だが、自発的に納税してはどうか」と迫った。首相は「真実を確かめたのか。週刊誌記事で誹謗中傷するとは恥ずかしい」と激高、審議が一時中断した。新聞や週刊誌記事でメシを食っている堕落議員のひと幕だった。
勉強不足を指摘される新聞記者や週刊誌記者が書いた記事、それを材料に国会論戦を挑む政治家、3段論法で言えば政治家の方が勉強不足ということになる。国民がその両者のどこに位置するか私たちそれぞれが自分で考えてみるしかないが、「お任せ民主主義」の世相を指摘されたらその位置は一目瞭然だ。
政治家に「丸投げ民主主義」だと言われないよう何とかしないといけない。
川柳「朝囀」 ブログ紙は 一人民主主義 やってます (誠)
http://gonbee-72.cocolog-suruga.com
« 有権者まどわすご都合主義の野党共闘 | トップページ | 演技する政治家にだまされるな! »
「ニュース」カテゴリの記事
- いつからそんなに寛容になった、枝野立民党代表。(2017.10.30)
- 立憲民主党、青山雅幸議員は即刻、辞職すべきだ(2017.10.27)
- セクハラはだめだが不倫はいい? どうなってるの立民のけじめ(2017.10.27)
- 小池さん、衆院選に「出ます」と堂々とおっしゃったら―(2017.09.30)
- この解散「不まじめ解散」と命名しよう(2017.09.17)
コメント