「違憲状態」なんて生ぬるい、次は選挙無効だ!
私たちは罪を犯せば必ずそれなりの刑を科せられる。逃げられない。
それなのに国会は最高裁から憲法違反の疑いありと警告されても何もしない。
衆参722人、みんなで無視すれば大丈夫、怖くなんかないというのだろう。 自分の痛みになることはすべて無視だ。恥ずかしくないのか。
昨年7月の参院選挙をめぐり「1票の格差」が違憲状態だと断じた最高裁裁判官
15人のうち4人は「違憲」だと明確に判断した。鳥取で16万票得た候補が当選し、東京で55万票得た候補が落選した。投票価値に4・77倍もの格差があり、しかも多く得票した方が落選した。これは不平等とか不公平とかいう段階を超えて不当、不真面目である。衆院も違憲状態の判決を下されている。
国会が憲法を踏みつけにしている状態で正義もへったくれもないだろう。
金ぴかのバッジを胸に黒塗りの車にふんぞり返っていても国民から信頼されなくなったら何にもならないだろう。自己満足じゃむなしいだろう。
高額の歳費や手当、献金で金漬けの生活に味をしめた政治家が不利益になる定数削減や選挙区の改編を自らやるわけないが、もうそんなこと言っていられない。
司法だっていつまでも「違憲状態」なんて我慢の判決に踏んばり、選挙無効・選挙やり直し請求を退ける無理を続けるとは思えない。続けるべきではない。
莫大な血税をドブに捨てるようなもったいないことにはなるが、選挙無効を認容し選挙のやり直しを命ずる判決を下すべきかもしれない。それでなければ政治家は慌てないだろうし、無関心な国民も目をさまさないだろう。
無関心な国民…などと書くときっとまともな人々からはきついお叱りがあるだろ
うが、「お任せ民主主義」に浸り切った世相は即刻改めないといけない。普段の政治活動もチェックせず、タレントの人気投票のような選挙に乗せられて貴い「1票」を投じていては百年河清を俟つごとしだ。ずるがしこい政治家はそういう国民有権者のすきを見つけるに敏だ。こんなこといくら書いてもむなしいな…
川柳「朝囀」国民の 代表という 偽証罪 (誠)
http:∥gonbee-72.cocolog-suruga.com
« マニフェスト選挙だと? また騙すつもりか | トップページ | 身を切る覚悟なんかないくせに…よく言うよ »
「ニュース」カテゴリの記事
- いつからそんなに寛容になった、枝野立民党代表。(2017.10.30)
- 立憲民主党、青山雅幸議員は即刻、辞職すべきだ(2017.10.27)
- セクハラはだめだが不倫はいい? どうなってるの立民のけじめ(2017.10.27)
- 小池さん、衆院選に「出ます」と堂々とおっしゃったら―(2017.09.30)
- この解散「不まじめ解散」と命名しよう(2017.09.17)
コメント