絶望の自殺だった中3男子…教育界は言い訳するな!
こんなむごい話があってたまるか。ここはもう学校じゃない。子どもの人格を育む教育の場じゃない。学校という顔をした絶望の墓場じゃないか。広島県府中町の中学校で起きた男子生徒(当時15歳)の進路指導をめぐっての自殺は、聞けば聞くほどあきれてしまう。怒りが込み上げてくる。
男子生徒は高校進学をめぐって、他の生徒が犯した万引き行為を自分の非行歴にされ、推薦受験への道を断たれていた。別の生徒の行為だということが生徒指導会議で判明していたにもかかわらず、それはしっかりと修正されず、担任教師はこの男子生徒の行為として繰り返し指導に使ってきた。このため男子生徒は最後の三者面談となった昨年12月、登校せず自宅で自殺した。
こともあろう、他人の非行歴をしっかり確かめもしないで善良な生徒の記録にしてしまう。それも受験、特に推薦受験の審査要項としては致命的な万引き行為だ。別の生徒の行為だったと分かってからも徹底して訂正、修正をしてなかった。子ども一人ひとりの人権に気配りをしているようでその実、肝心なところでは無頓着なのだということをはっきり物語っている。
テレビのニュース画面で聞いた会見の席の町教育長の言葉に奇異なものを感じた。「尊い命が失われるというあってはならないことが起きた。不安や悲しみを感じた生徒や保護者、関係者に深くおわびを申し上げる」。後半の部分、わが子同然の生徒を失った悲しみ,悼みが感じられない。「おわびを申し上げる」…役人然とした上から目線そのものだ。人間味が感じられない。
お決まりの第三者委員会とやらを設け経緯を調べるという。それが何になる。悲劇を繰り返さないためだというんですか?同じ教師たちが子どもと接するんでしょ?人間味のない教育長や教育委員さんが上に立つんでしょ?何が変わります?
有為な前途ある少年はかえってきません。「勉強もできて、何でもがんばる自慢の息子でした」。ご両親の嘆きを黙って聞いてやってください。
川柳「朝囀」失望と 絶望ばかり 愛もなし (誠)
http:∥gonbee-72.cocolog-suruga.com
« 党名も自分で決められぬのに新党ですか? | トップページ | 学校じゃない、絶望と破滅の墓場だ…広島・府中町の中学校 »
「ニュース」カテゴリの記事
- いつからそんなに寛容になった、枝野立民党代表。(2017.10.30)
- 立憲民主党、青山雅幸議員は即刻、辞職すべきだ(2017.10.27)
- セクハラはだめだが不倫はいい? どうなってるの立民のけじめ(2017.10.27)
- 小池さん、衆院選に「出ます」と堂々とおっしゃったら―(2017.09.30)
- この解散「不まじめ解散」と命名しよう(2017.09.17)
« 党名も自分で決められぬのに新党ですか? | トップページ | 学校じゃない、絶望と破滅の墓場だ…広島・府中町の中学校 »
コメント