党名も自分で決められぬのに新党ですか?
民主党と維新の党の合流ばなし、まだ本物らしく続けるつもりですか。
自民党、おおさか維新の会ならずとも、「選挙目当ての合流」、「野合談合」、「選挙互助会」と批判の声をあげたくなる。あまりに国民をみくびっている。
自分たちの“ご都合”をふり回しているだけじゃないか。
人気取り、即“票集め”につながることはまことしやかに伝えながら、国民から首をかしげられるような話はことごとく隠し続けてやっている。それがおかしい。解党したり新党を立ち上げるという重大事態なんだから、真実を国民に明らかにして進めるべきだ。それが政治の常道、少なくとも政党の基本じゃないか。それを踏み付けにしてやっているんだから国民に信じてもらえるわけがない。
合流に向かって「民主」の名前を消して新党を作ろうという。でも、どんな名前にするかは国民のインターネット投票だのみだという。国民主体の政党にするんだなんて言わないでもらいたい。ただ、国民の人気が欲しいだけじゃないか。政党は政策はもちろん立党の精神、信念、理念があってのものだろう。談合に国民を言葉巧みに誘い込もうとしているだけじゃないか。
自ら「国民から嫌われている政党」を自虐的に名乗ろうとした民主党じゃなかったか。鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦の3政権が国民の信頼を勝ち得ず、小沢一郎氏率いる「マニフェスト選挙」への絶望を含め信頼は回復できないでいる。そこを松野維新の党は突いて解党合流を迫っている。新しい党名を世論にすがるとはあまりにも無責任だ。詭弁とさえ言っていいだろう。
新党結成に当たって解党による政党助成金の返納責務を交わすために1人だけ民主党に残し、最後に合流するという。ころんでもただでは起きない―そんな損得勘定が隠れていることも知らない国民が哀れだ。選挙のための大同団結、選挙互助会のイメージが際立っている。それを承知で大新聞が「政権交代への選択肢に―」「安倍政権への対立軸を打ち出せ―」と号令をかけている。何をかいわんやだ。
川柳「朝囀」党名も 自前で決めぬ 新党論 (誠)
http:∥gonbee-72.cocolog-suruga.com
« 失言に平気で「誤解」のルビふる政治家…みぐるしいぞ! | トップページ | 絶望の自殺だった中3男子…教育界は言い訳するな! »
「ニュース」カテゴリの記事
- いつからそんなに寛容になった、枝野立民党代表。(2017.10.30)
- 立憲民主党、青山雅幸議員は即刻、辞職すべきだ(2017.10.27)
- セクハラはだめだが不倫はいい? どうなってるの立民のけじめ(2017.10.27)
- 小池さん、衆院選に「出ます」と堂々とおっしゃったら―(2017.09.30)
- この解散「不まじめ解散」と命名しよう(2017.09.17)
« 失言に平気で「誤解」のルビふる政治家…みぐるしいぞ! | トップページ | 絶望の自殺だった中3男子…教育界は言い訳するな! »
コメント