みのもんた司会者、このままずるずるか?
みのもんた司会者は報道番組出演こそ自粛しているがショウ番組は出ている。
週刊誌は、みの司会者の復帰をブロックしようと厳しい批判を浴びせている。
「ちょっとした有名税だ」と早期復帰を主張していたお仲間の芸能人は沈黙だ。
報道陣を前に人生訓を開陳…オレは大物なんだと振る舞われたようでもある。
さて、みなさんはどうお考えになりますか。
他人のキャッシュカードを盗み現金を下ろそうとした実の息子。
成人とはいえ責任の一端を親として担うべきか。その必要はないのか。
いや、司会者といえども時に権力者に向かい、世相に向かって批判や諌言をろうしてきた警世の人でもある。それもかなりの影響力を持っている。
「有名税程度に考えればいい」という芸能人のエールには違和感を覚える。
そこには妙な特権意識に酔った空気があることを否定できない。
有名人、影響力がある人だからこそつまずきを恥じ厳しく身を処すべきだろう。 つまり、一般人が息子の犯した犯罪にどう身を処すかの問題とは自ずから異なる。
みの司会者にはその前に自分自身のセクハラ疑惑がある。
女性アナのお尻に手を伸ばし撥ね退けられた映像の説明はないままだ。
「事実はないが、紛らわしかったから番組関係者を注意した」がテレビ局の弁明だ。
番組関係者を叱ったということは、そんな場面を大衆に見せちゃダメじゃないかという意味のお叱りだろう。なぜ本人を叱らない。CM中の談笑の映像が本番で出てしまった…テレビ局の弁明はかえって疑惑を深めてしまった。
CM中はいつもそんなことをしているのかとの疑いを持たせたのだ。
みの司会者本人からしっかりしたケジメが示されないのが何よりおかしい。
政治家、総理大臣まで呼びつけて政界のテイタラクを攻めたてる人だ。
女性のお尻に手を伸ばした映像が茶の間に流れ、おまけに実の息子が窃盗犯罪で警察に逮捕されたとあれば、番組の中で地方料理をほおばっておどけているわけにはいかないだろう。みの司会者が自らケジメをつけるべきだろう。
大勢の記者、カメラマンを前にして息子を信ずる、警察も信ずる…あの言葉は一体どういう意味だろう。警察に圧力を掛けたつもりなんだろうか。
市井は一生懸命働いてもみの司会者のギャラの滴ほどしか報われない人ばかりです。そんな人たちに砂をぶっかけたんです。みの司会者からしっかりしたケジメが示されない限り列島の茶の間はしめったままです。
川柳「朝囀」 つまずきを 苔にし太る 人もいる (誠)
最近のコメント